>

サービス紹介

>

渋谷・原宿で選ばれる免税ソリューション PIE VAT

インバウンド客が集まるこの街に、PIE VATのネットワークが広がっています。

渋谷・原宿で選ばれる
免税ソリューション PIE VAT

渋谷・原宿エリアに訪れる訪日観光客の数は、今もなお右肩上がり。

「他店で使ったから」「アプリに載っていたから」—— そんな“つながり”を活かして、次の来店チャンスへ。

免税対応の仕組みを整えるだけでなく、店舗間のネットワーク効果を活かして売上アップを狙うなら、PIE VATが選ばれています。

渋谷・原宿で免税販売をするなら
PIE VATが選ばれる理由

渋谷・原宿エリアでは、すでに多くの店舗や施設でPIE VATが活用されています。

一度PIE VATアプリを使ったツーリストは、周辺のPIE VAT加盟店をマップで検索し、そのまま来店するケースも。

つまり、近隣店舗同士がインバウンド客を送り合う「相互送客」の仕組みが自然と生まれます。

施設型でも路面店でも。最適な免税ソリューションをご提案

PIE VATは、2つの形態で免税販売をサポートします。

一般型免税店

一般型免税店

路面店舗やアパレルショップなどにおすすめ。
タブレットやスマホで簡単に免税手続きが可能。

路面店舗やアパレルショップなどにおすすめ。
タブレットやスマホで簡単に免税手続きが可能。

免税カウンター型

免税カウンター型

商業施設や商店街に最適。
複数テナントをまとめて一括手続きできる共同運営スタイル。

商業施設や商店街に最適。
複数テナントをまとめて一括手続きできる共同運営スタイル。

制度改正に完全対応した免税システムで、これからの運用もずっと安心。

煩雑な書類や手続きから解放され、充実したサポート体制のもと、販売スタッフの負担も大きく軽減できます。

PIE VAT加盟店舗が続々拡大中!

渋谷・原宿エリアでは、PIE VATを導入している店舗・施設が急増中です。

PIE VATアプリの利用者は、アプリ内マップで近隣の加盟店舗を検索できるため、施設や店舗同士が相互にインバウンド客を送客し合うネットワークが生まれています。

また、2025年6月時点(予定)で、渋谷・原宿エリアの免税カウンター導入7施設のうち6施設が「PIE VAT Station」を採用
この地域での標準的な免税ソリューションとして広がりを見せています。

〈渋谷・原宿エリアの導入施設一覧(50音順)〉

SHIBUYA109渋谷店 / 東急プラザ表参道「オモカド」/

東急プラザ渋谷 / 東急プラザ原宿「ハラカド」/ MAGNET by SHIBUYA109 / RAYARD MIYASHITA PARK

渋谷・原宿エリアで免税販売を始めるなら、
すでに広がっているこのPIE VATのネットワークに今から加わるチャンスです。

渋谷・原宿エリアで免税販売を始めたい方へ

今こそ、PIE VATと一緒に始めませんか?

  • 商業施設として免税カウンターを設置したい

  • 路面店で手間なく免税販売を始めたい

  • 近隣とのインバウンド連携に興味がある

 👉お気軽にご相談ください。

お客様の声

お客様のスマートフォンで申請完結でき導入準備が不要です。

インバウンドの利用は多かったのですが面倒そうで免税販売の導入をしていませんでしたが、このサービスは簡単で導入してよかったです。

お客さん自身がモバイルフォンを使用し免税申請、受け取り口座の指定までするので手間なくとても簡単です。

導入コストが不要で当方の負担もほぼ無く低リスクで免税が可能

昨今のインバウンドに対応すべく免税対応をする事になり導入。初期投資、ランニングコスト共に当方は不要です。ライトに免税を考えるならかなり良いと思います。

やはり当方のコストがほぼ不要でエンドユーザーから1.5%の手数料のみでエンドユーザーも納得されてます。手軽に始めるなら非常に良いと思います。

お客様の声

お客様のスマートフォンで申請完結でき導入準備が不要です。

インバウンドの利用は多かったのですが面倒そうで免税販売の導入をしていませんでしたが、このサービスは簡単で導入してよかったです。

お客さん自身がモバイルフォンを使用し免税申請、受け取り口座の指定までするので手間なくとても簡単です。

導入コストが不要で当方の負担もほぼ無く低リスクで免税が可能

昨今のインバウンドに対応すべく免税対応をする事になり導入。初期投資、ランニングコスト共に当方は不要です。ライトに免税を考えるならかなり良いと思います。

やはり当方のコストがほぼ不要でエンドユーザーから1.5%の手数料のみでエンドユーザーも納得されてます。手軽に始めるなら非常に良いと思います。

お客様の声

お客様のスマートフォンで申請完結でき導入準備が不要です。

インバウンドの利用は多かったのですが面倒そうで免税販売の導入をしていませんでしたが、このサービスは簡単で導入してよかったです。

お客さん自身がモバイルフォンを使用し免税申請、受け取り口座の指定までするので手間なくとても簡単です。

導入コストが不要で当方の負担もほぼ無く低リスクで免税が可能

昨今のインバウンドに対応すべく免税対応をする事になり導入。初期投資、ランニングコスト共に当方は不要です。ライトに免税を考えるならかなり良いと思います。

やはり当方のコストがほぼ不要でエンドユーザーから1.5%の手数料のみでエンドユーザーも納得されてます。手軽に始めるなら非常に良いと思います。

これから免税販売を始める方向け情報

はじめての免税店

免税販売を検討中ですか?「免税販売」に興味がありますか? 免税店になるために必要な基本情報を確認しましょう。

はじめての方向けBlog

免税販売に興味が湧いてきた方や、検討中の方向けのブログを集めました。

免税手続きの流れ

実際に免税店舗ではどうやって免税手続をするの? という方はぜひご一読ください!

2026年 免税制度改正によるリファンド方式について

2026年から施工される新免税制度(リファンド方式)についての解説です。

これから免税販売
を始める方向け情報

はじめての免税店

免税販売を検討中ですか?「免税販売」に興味がありますか? 免税店になるために必要な基本情報を確認しましょう。

はじめての方向けBlog

免税販売に興味が湧いてきた方や、検討中の方向けのブログを集めました。

免税手続きの流れ

実際に免税店舗ではどうやって免税手続をするの? という方はぜひご一読ください!

2026年 免税制度改正によるリファンド方式について

2026年から施工される新免税制度(リファンド方式)についての解説です。

これから免税販売を始める方向け情報

はじめての免税店

免税販売を検討中ですか?「免税販売」に興味がありますか? 免税店になるために必要な基本情報を確認しましょう。

はじめての方向けBlog

免税販売に興味が湧いてきた方や、検討中の方向けのブログを集めました。

免税手続きの流れ

実際に免税店舗ではどうやって免税手続をするの? という方はぜひご一読ください!

2026年 免税制度改正によるリファンド方式について

2026年から施工される新免税制度(リファンド方式)についての解説です。

免税販売開始に必要な手続きは無料です。
現行システムから乗り換えを検討の方もお気軽にお問い合わせください

免税販売の手続きの流れはこちらからどうぞ

免税販売開始に必要な手続きは無料です。
現行システムから乗り換えを検討の方もお気軽にお問い合わせください

免税販売の手続きの流れは
こちらからどうぞ

免税販売開始に必要な手続きは無料です。
現行システムから乗り換えを検討の方もお気軽にお問い合わせください

免税販売の手続きの流れはこちらからどうぞ